【書評】山崎元著「超簡単 お金の運用術」を読んだので感想をまとめる

経済評論家で資産運用コンサルタント(?)の山崎元さんが書いた「超簡単 お金の運用術」という本を読んだので感想をまとめてみた。

概要

同書はその本の名前のとおり「お金の運用をいかに簡単にやるか?」っていう話。それに付随する形で、日々我々が接するFX、保険、NISAなどといった金融商品について説明を織り込んでくるスタイル。

読んで良かった点

まずは、その本の名に恥じないぐらい、いきなり「これとこれとこれをこの運用比率で運用しとけ」って結論を言っているところ。

こういうタイトルが気になって買う読者って「簡単なお金の運用術」を知りたいからこの本を買っているわけであって、その説明を聞きたくて買っているわけじゃない。そこらへんをちゃんと汲みとってくれているような気がしてよかった。

次は途中でややエモい話をちょいちょい小出ししてるところ。

例えば、

売却によって確定したたまたまの結果を「残念に思う」のは仕方がないが、「後悔する」のは無意味だ

とか

改善できないことについては、諦めてもいい。そう思って生きると人生は楽になるし、改善できることに集中する結果、パフォマンスが向上することを期待できる。

とか

有り体にいって、人生の諸問題をお金の運用だけで解決しようとは考えないほうがいい。

とか

一生を経済的に豊かに過ごすために最も重要な要素は、ほとんどの場合どこで何をして働いていて、いくら稼いでいるかだ。

とか

人的資本とは、厳密に図ることができるものではないが、将来獲得可能な収入を現在価値で評価したもので、「自分の株価」のような概念だ

とか。

こういうのと同じ、または似たような言葉をまともな社会人であれば誰もが聞いたことはあると思うけど、その時は納得してもすぐに忘れてしまいがち。

かといってまるでどこかの本をコピーしたかのような、気持ち悪い自己啓発本を読むのも時間の無駄。そういう時に自己啓発とは違った文脈で、初心に帰れるようなメッセージがあるのは嬉しい。

あとは、ギャンブル的要素に対して肯定的なところ。

自分はギャンブル自体をする必要はないと思うけど、人生にはコントロールできないことが腐るほどあるということを知るという点ではギャンブルをしてみるのは1つのアプローチとして確かにありだとは思う。

でも経営とかプロジェクトマネジメントみたいな、不確定要素をたくさん抱えてそれに対処しなくちゃいけない立場の人は、別にギャンブルはする必要はないとは思う。

読んで微妙だった点

正直そんなにないのだが、最低限の金融知識がないとよくわからないで終わるのでキツいと思う。そういう人は、前に自分も読んだ池上彰さんの本「池上彰のお金の学校」を先に読むことをオススメする。

まとめ

という感じでまとめてみた。

いくらこういう本を読んでも「こんなのただのセールスだ!」って言う人は何の本を読んでもそう言うだろうし、「これが最高のやり方なのかー!感動!」って言う人はどんな本を読んでも信じてしまうと思う。

だからこの本で言ってることがすべてではないし、一意見として聞いておけばいいと思うけど、資産運用をコスト(金、時間、思考)をかけずに始めたいという人は、この本の冒頭に書かれているやり方ではじめてもいいんじゃないかな、とは思っている。

気になる人は買ってみるのもありかと。それではまた。